「八王子花火大会」も毎年たくさんの人で賑わうイベント!
2025年はどんなスケジュールや注意点があるのでしょうか?
今回は、花火の時間やアクセス、交通規制、会場の様子まで、家族連れや友人同士でも安心して楽しめる情報をまとめてみました。
八王子花火大会2025は何時まで?開催スケジュールをチェック
今年の八王子花火大会は、2025年7月26日(土)19:00~20:15に開催されます。
打ち上げ数は約4,000発で、スターマインや仕掛け花火など見応えたっぷり。
小雨決行ですが、荒天の場合は中止となるので、当日の天気予報も要チェックです。
花火大会は例年通り富士森公園で行われます。
会場内の観覧エリアは16時から順次開放されるので、早めに到着して場所取りをするのがおすすめです。
終了後は一斉に帰宅する人で混雑するので、余裕を持った行動を心がけましょう。

花火の打ち上げは19:00~20:15!終了後は混雑必至だから早めの移動が安心
打ち上げ場所はどこ?会場の雰囲気と観覧エリア
打ち上げ場所は八王子市台町2丁目2の富士森公園です。
観覧エリアは全部で5か所あり、どこも無料で開放されます。
陸上競技場や慰霊塔広場、市民体育館駐車場など、それぞれ16時または17時から入場可能。
八王子市立第七小学校は20:30で閉鎖されるので注意が必要です。
会場周辺には屋台もたくさん並び、焼きそばやかき氷、地元グルメも楽しめます。
人気メニューは早めに売り切れることが多いので、屋台目当ての方は16時前後の利用がおすすめです。

会場は富士森公園!観覧エリアは5か所で全て無料、屋台も充実
最寄り駅はどこ?アクセス方法と混雑対策
会場へのアクセスは、JR八王子駅・JR西八王子駅から徒歩約20分、京王高尾線山田駅から徒歩約15分が便利です。
どの駅も花火大会当日は混雑が予想されるので、早めの移動がポイント。
特に花火終了直後は駅までの道も電車も大混雑します。
西八王子駅や山田駅では、混雑状況によって入場規制がかかる場合もあるので、帰りの時間をずらしたり、少し歩いて別の駅を利用するのも一つの手です。

最寄り駅は八王子・西八王子・山田!帰りは入場規制に注意して
交通規制はどこで?当日の注意点
花火大会当日は、会場周辺で交通規制が実施されます。
主に富士森公園周辺の道路が対象で、夕方から夜にかけて車両の通行が制限されます。
毎年多くの人が訪れるため、会場周辺に駐車場はありません。
車での来場は避け、公共交通機関を利用しましょう。
また、交通規制エリアは歩行者でごった返すので、ベビーカーや小さなお子さん連れの方は特に注意が必要です。
安全のためにも、混雑する時間帯を避けて早めに移動するのがおすすめです。

交通規制で車はNG!公共交通機関を利用して安全に移動しよう
会場の混雑状況と快適に過ごすコツ
八王子花火大会は毎年8万人以上が訪れる大イベント。
16時頃から人が増え始め、18時半~19時が最も混雑します。
人気の観覧エリアは早い時間から場所取りが始まるので、良い場所で見たい方は早めに会場入りを。
終了後は一斉に帰宅する人で駅も道路も大混雑。
特に西八王子駅や山田駅では入場規制がかかることもあるので、花火が終わる少し前に移動を始めるか、混雑が落ち着くまで会場周辺でゆっくり過ごすのもアリです。

ピークは18時半~19時!終了後の混雑を避けるには早めor遅めの移動がコツ
屋台やトイレ情報もチェック!
花火大会の楽しみといえば屋台グルメ。
屋台は14時頃から21時頃まで営業していて、富士森公園内の浅間神社付近を中心にたくさん並びます。
人気メニューは早めに売り切れることもあるので、屋台目当てなら16時前の利用がベスト。
トイレは会場内に複数設置されていますが、花火開始前や終了後は混雑しがち。
小さなお子さん連れの方は、早めにトイレを済ませておくと安心です。

屋台は14時~21時!トイレは早めに済ませておくのが安心
荒天時や中止の場合は?
八王子花火大会は小雨決行・荒天中止です。
中止の場合は振替開催はありません。
当日の開催情報は公式サイトやSNSで随時発表されるので、必ずチェックしてからお出かけしましょう。

天気が怪しい日は公式情報をこまめにチェック!
まとめ:八王子花火大会2025を快適に楽しむために
八王子花火大会2025は、7月26日(土)19:00~20:15に富士森公園で開催されます。
最寄り駅は八王子・西八王子・山田、アクセスは徒歩が基本。
交通規制や混雑に注意しながら、屋台や観覧エリアで夏の夜を思いっきり楽しみましょう!

事前準備と早めの行動で、家族みんなで八王子の花火を満喫しよう!
コメント