PR

大阪万博閉会式2025司会は誰?出演アーティスト一覧とテレビ放送・再放送情報も

イベント
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年10月13日(月・祝)、ついに大阪・関西万博(EXPO 2025)が閉幕します。

半年間にわたる世界的なイベントのラストを飾る「閉会式」は、日本中が注目する一大セレモニー。

この記事では、閉会式の司会者情報(アナウンサー・関連MC)出演アーティスト一覧(予想含む)、そしてテレビ放送・再放送・配信情報まで、家族みんなで楽しめる視点でまとめました。

→ 大阪万博閉会式いつ?抽選やチケットあるかここからチェック!

開会式では、スペシャルサポーター「imma(イマ)」が司会を務めて話題になりましたが、閉会式では新たな司会者が登場するのでしょうか?

\Amazon【日替わり】タイムセール/
Amazonのタイムセールはこちら!▶︎

楽天市場のスーパーDEAL情報  
\最大50%ポイントバック/

楽天市場のセール商品はこちら!▶︎

スポンサーリンク

大阪万博閉会式2025の基本情報

項目内容
開催日2025年10月13日(月・祝)
時間(予定)14:00〜15:10頃
会場夢洲(ゆめしま)・EXPOホール「シャインハット」
主催2025年日本国際博覧会協会
放送予定NHK総合(全国生中継予定)

大阪万博2025閉会式では、半年間の感謝とともに、次回開催国(※サウジアラビア・リヤド)への「旗の引き継ぎ式」も行われます。

さらに、夜には花火やプロジェクションマッピングなど、夢洲全体での“フィナーレ演出”も予定されています。

閉会式は10月13日!場所はシャインハット!

スポンサーリンク

閉会式2025の司会は誰?

テレビ放送での司会者

NHK番組情報によると、「2025大阪・関西万博 閉会式」(NHK総合/10月13日放送)の司会を担当するのは、以下のお二人です。

  • 田代杏子(たしろ きょうこ)さん
  • 倉沢宏希(くらさわ こうき)さん

お二人ともNHKのアナウンサーで、全国ネットの報道番組や式典中継などを数多く担当してきた実力派。

特に田代杏子さんは「おはよう日本」など情報番組でのナチュラルな語り口が人気で、倉沢さんも落ち着いたトーンと丁寧な進行で定評があります。

SNSではすでに、

「この2人なら安心して観られる!」
「開会式のimmaさんからどう引き継がれるのか楽しみ」

と期待の声が広がっています。

開会式の司会はimma(イマ)さんだった!

参考までに、2025年4月に行われた開会式の司会を務めたのは、バーチャルヒューマン・imma(イマ)さん

「2025年日本国際博覧会スペシャルサポーター」として登場し、最先端テクノロジーを象徴する“未来的な進行スタイル”が話題になりました。

閉会式では、リアルとバーチャルの融合をさらに発展させた演出も期待されています。

💭吹き出し:「immaさんの未来感あふれる司会から、今度は人間アナウンサーがしっかり締めくくる流れになるんだね!」

開会式はimmaさんの未来感あふれる司会だったね。閉会式はどんな司会者か楽しみ!

スポンサーリンク

出演アーティスト一覧

大阪万博閉会日のステージイベント「JR西日本グループ presents ありがとうと旅立ちの祭典 ~Thank you for all…~」は、第1部/第2部(EXPO Thanks LIVE)/第3部(旅立ちのステージ)の3部構成。

出演者と見どころを分かりやすく整理しました。

※時間・内容は公式発表に基づきます。

第1部:フラッグセレモニー(13:00〜16:15)

  • スペシャルゲストアンミカ中田英寿ゆうちゃみ&ゆいちゃみ(姉妹共演!)
  • 見どころ:167の国・地域+国際機関の旗が一堂に並ぶ「フラッグセレモニー」は圧巻。世界のつながりを感じる、胸が熱くなる時間です。
  • そのほか、会期中に話題を呼んだ国内外の「まつり」再演や、日本各地の日本酒を味わえる「CRAFT SAKE DAY 2025 in OSAKA」も展開。家族で“文化体験”を楽しめます。

旗がズラッと並ぶ瞬間は鳥肌…!子どもと一緒に“世界の広さ”を体感できそう♪

第2部:EXPO Thanks LIVE(17:30〜18:40)

  • 出演(五十音順)アバンギャルディCANDY TUNEコブクロ西川貴教平原綾香
  • 見どころ:世代を超えて支持されるアーティストが“ありがとう”をテーマに名曲を届けるライブブロック。迫力のダンス、胸に響くボーカル、家族で口ずさめる定番曲まで、バランス良く楽しめるラインアップです。

コブクロのハーモニー×夕方の余韻…最高。西川さんの熱量と平原さんの伸びやかボイスも聴き逃せない!

第3部:「旅立ち」のステージ(18:40〜19:00)

  • 出演ハラミちゃん(※1970年大阪万博のピアノで演奏)/大阪府立夕陽丘高校(音楽科)合唱
  • 見どころ:万博の歩みを映像で振り返りつつ、ピアノと合唱で“未来への旅立ち”を描く感動のラスト。会場全体が一体になる、しみじみと心に残る締めくくりです。

1970年の“万博ピアノ”が再び舞台に…!歴史と未来がつながる瞬間にうるっときそう。

補足:上記ステージはEXPOアリーナ「Matsuri」で開催(事前予約制・入替制)。
同日14:00〜15:10の**「閉会式本編」**は別会場(EXPOホール「シャインハット」)で行われ、場内パブリックビューイングも用意されています。
視聴・観覧の区分にご注意ください。

スポンサーリンク

テレビ放送・再放送・配信情報まとめ

生中継(ライブ放送)

  • 放送局:NHK総合(全国ネット)
  • 放送日時:2025年10月13日(月・祝)14:00〜15:10予定
  • 司会:田代杏子・倉沢宏希(NHKアナウンサー)

※番組名:「2025大阪・関西万博 閉会式(生中継)」

番組内容には、「閉会式の模様を現地から生中継でお届け」と記載されており、当日の式典・パフォーマンスの様子がリアルタイムで放送されます。

再放送・見逃し配信

  • NHKオンデマンドでの見逃し配信が予定されています。
  • また、TVerなど民放系配信サービスでの特別再配信が行われる可能性もあります。

放送直後はSNS上で「#大阪万博閉会式」タグがトレンド入りすることが予想されます。

生で見られない方は録画予約や配信チェックを忘れずに!

生放送に間に合わなくても、あとからゆっくり見返せるのがうれしいね!

スポンサーリンク

見どころポイント3選!

フィナーレを彩る花火&ドローン演出

夕方から夜にかけて、夢洲上空に花火とドローンライトが打ち上がる予定。

テーマは「いのち輝く未来社会の幕開け」で、音楽と連動した演出が行われます。

写真映え・SNS映え間違いなし!

感謝と希望をつなぐ“旗の引き継ぎセレモニー”

閉会式では、次回開催地・サウジアラビアへの旗の引き継ぎが行われます。

国際色豊かな演出で、「地球の未来」を象徴する場面になるでしょう。

特別コラボパフォーマンス

毎回の万博セレモニーで注目されるのがアーティスト同士のコラボ演出。

ここでしか見られないスペシャルステージが期待されています。

“まさかのコラボ”っていう瞬間が一番ワクワクするよね!

スポンサーリンク

会場アクセスと家族向け情報

  • 最寄り駅:大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」
  • 会場まではシャトルバスが運行予定。ベビーカー対応ルートも確保。
  • 周辺には無料パブリックビューイングエリアも設置予定で、チケットが取れなかった方でも現地の雰囲気を楽しめます。

お子さん連れなら、夕方の花火演出を見届けてから早めの帰宅をおすすめします。

帰りの混雑を避けるには、15時過ぎに移動開始がスムーズです。

スポンサーリンク

まとめ:家族みんなで迎える万博のフィナーレ!

2025年10月13日(月・祝)の大阪・関西万博閉会式は、半年間の感動を締めくくる特別な1日。

司会にはNHKの田代杏子さん・倉沢宏希さんが登場し、温かく落ち着いた進行で“感謝と希望の式典”を届けてくれます。

音楽・映像・花火の演出が融合した、まさに「日本の未来を感じる夜」。

ぜひご家族でテレビの前に集まり、この歴史的瞬間を一緒に楽しみましょう!

半年間の万博を締めくくる感動の1日。家族で観て、笑顔で終わりたいね!

→ 大阪万博閉会式いつ?抽選やチケットあるかここからチェック!

\Amazon【日替わり】タイムセール/
Amazonのタイムセールはこちら!▶︎

楽天市場のスーパーDEAL情報  
\最大50%ポイントバック/

楽天市場のセール商品はこちら!▶︎

スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
シェアする
ふくをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました