今年もやってきました、立川花火大会2025!
立川といえば、商業施設や公園が多くて家族連れにも人気のエリアですよね。
「人混みを避けて、ゆったり花火を楽しみたい!」そんな方のために、IKEA立川やららぽーと立川立飛が“穴場”と言われているんです。
この記事では、実際に行った人の声や過去の状況を元にしたおすすめ穴場スポットや、2025年の来場者数予測についても紹介します。
ぜひ夏の予定の参考にしてくださいね♪

今年の立川花火大会、どこで見るかもう決めた?混雑を避けて快適に楽しむ方法をご紹介!
立川花火大会2025はいつ?どこで開催されるの?
まずは、基本情報からチェックしておきましょう。
日程:2025年7月26日(土)※荒天時は中止(順延なし)
時間:19:00〜20:00ごろ(例年)
場所:昭和記念公園 みんなの原っぱ周辺
立川花火大会は東京都立川市の昭和記念公園で開催される、大人気の花火イベント。
都心からもアクセスしやすくて、ファミリーやカップルにも人気なんですよね。
ただし、アクセスの良さゆえに人出もすごい…!
特に駅周辺や公園の正面ゲートはかなり混雑します。

昭和記念公園周辺は混雑必至!会場付近は早めの移動がおすすめ〜
過去の来場者数から見る2025年の混雑予想
2024年の立川花火大会では、約10万人以上が来場しました!
年々注目度も上がっていて、SNSで話題になるたびに人が増えている印象です。
2025年も週末開催ということで、同じくらい、あるいは12万人前後になるのではと予想されます。
特に18時以降は最寄駅の立川駅・西立川駅・立飛駅が大混雑するので注意です。
ベビーカーや小さな子ども連れの場合は、できるだけ早めの現地入りか、駅から少し離れた場所での観覧がおすすめです!

今年の人出は12万人超え?混雑回避がカギになりそう!
穴場その①:IKEA立川の駐車場や周辺スペース
IKEA立川は、昭和記念公園から徒歩15分ほどの場所にあります。
立川駅北口からすぐの好立地なのですが、意外にも花火がよく見える穴場スポットなんです。
特に、IKEA館内の飲食スペースや駐車場の一部からは、高く上がる花火がしっかり見えるとの声も多数!
もちろん建物の中なので、エアコンが効いているのも嬉しいポイント(笑)
ただし、営業終了時間(例年20時前後)には注意が必要です。
2025年も混雑を避けて早めに行っておきたいですね。

IKEAの店内から花火が見えるって意外!暑さもしのげて快適〜
穴場その②:ららぽーと立川立飛の屋上や多摩モノレール沿線
もう一つの注目穴場はららぽーと立川立飛。
こちらも会場から少し離れている分、人混みが控えめで見やすいんです。
特におすすめなのが、ららぽーとの屋上駐車場エリア!
施設によっては立ち入り制限がかかる可能性もあるので、事前に情報をチェックしておくと安心です。
また、ららぽーとから続く多摩モノレール沿線の歩道橋や立飛駅周辺も、視界が開けていてよく見えますよ。
買い物ついでに軽食や飲み物を買って、ゆったり観覧するのもアリですね♪

ららぽーと周辺は買い物ついでに観覧できて便利!家族連れにぴったり〜
穴場その③:昭和記念公園の“少し奥”や裏手ルート
王道の会場・昭和記念公園でも、ちょっと工夫すればゆったり鑑賞できるエリアがあります。
たとえば、立川口から少し奥へ入った芝生広場や、*昭島側から入れる裏手ルート(あけぼの口など)*は、正面よりは空いていて落ち着いた雰囲気。
当日は芝生にレジャーシートを敷いて、ピクニック感覚で観覧できます。
ただし、入場料がかかる(大人450円程度)ことや、閉園時間に注意が必要です!

昭和記念公園の奥まったエリア、意外と空いててねらい目かも!
穴場スポット利用の注意点&おすすめ持ち物
穴場スポットを利用する場合にも、注意しておきたいポイントがあります。
- 駐車場利用は制限される可能性がある(公共交通機関推奨)
- トイレの場所や数が少ないエリアもある
- ベンチが埋まるのでレジャーシートは必須!
- 虫よけスプレー&うちわ(もしくは携帯扇風機)があると便利
そして、ゴミは必ず持ち帰るのがマナー。
穴場を穴場のまま守るためにも、みんなで気をつけましょうね。

持ち物チェックはお早めに!特に子ども連れは準備が大事〜
花火大会の帰り道、混雑回避のコツは?
帰り道が一番疲れる…そんな声、よく聞きますよね。
混雑回避のコツは、「一歩早めの行動」と「立川駅に集中しない」こと!
例えば…
- 花火が終わる10分前に移動を開始
- 立飛駅・西立川駅など、JR立川駅以外の駅を利用
- 終演後は周辺で軽く休憩して、時間をずらして帰宅
特に子ども連れや高齢の家族と一緒の場合は、無理せず安全に行動できるよう、余裕を持って動くのがポイントです。

帰り道こそ、作戦が大事!混雑を避けてスムーズに帰ろう〜
まとめ:立川花火大会2025穴場で楽しもう!
今年の立川花火大会は、例年以上の混雑が予想される一方で、工夫すれば快適に楽しめるチャンスもたくさんあります。
IKEA立川やららぽーと立川立飛のような商業施設周辺の穴場スポットを活用しつつ、混雑を避ける行動を意識すれば、花火大会もぐっと楽しくなりますよ♪
夏の夜空に広がる大輪の花火、今年はゆったりとした場所で楽しんでみませんか?

穴場を上手に活用して、今年も花火大会を満喫しちゃおう!
コメント