毎年大盛り上がりのいたばし花火大会!
2025年も家族でワクワクしながら楽しみにしている方、多いですよね。
でも「チケット取れなかった…」や「子連れだから人混みはしんどい…」という経験、ありませんか?
でも大丈夫!
無料でしっかり花火が見える場所や、ホテルから花火を楽しめる裏ワザまでまとめます。
気になる各スポットの情報もたっぷりご紹介しますね。
チケットなしで見える定番スポット&混雑具合
有料席が取れなかった時の一番人気はやはり荒川河川敷の有料エリア外。
チケットを持ってなくても大きな迫力を味わえます。
ただし人気スポットゆえ、午後からどんどん埋まっていきます。
家族分のシートスペースを確保したいなら、15時ごろには現地に到着がおすすめです。
もうひとつは戸田市側(戸田橋花火大会側)の河川敷。
ちょっと離れる分、視界が広く取れて全体が見渡しやすいのがポイント。
ナイアガラ花火もよく見えて、写真映えもばっちり!

やっぱり河川敷は大迫力だけど、早めの場所取りがカギだね!
穴場スポットならここがおすすめ!
人混みを避けて花火を楽しみたい時は、ちょっと離れた穴場スポットも狙い目です。
- 浮間公園(北区):駅からアクセスもよく、広い芝生でゆったり観覧OK。建物が邪魔にならないエリアなら十分きれいに見えます。
- 新河岸公園付近:会場から少し離れている分、混雑が比較的控えめ。家族や友人同士でのんびりピクニック気分も味わえますよ。
- イオン板橋ショッピングセンター屋上:毎年屋上が開放されることも。事前に観覧券配布があるので、イオンの公式情報をチェックすると安心です。
- 北区中央公園/西台駅周辺/赤羽駅方面:会場からは少し遠いものの、高層階や視界が抜けている場所では綺麗に眺められます.

子ども連れなら芝生広場や公園も快適。トイレや買い物もバッチリ!
最新の混雑状況と注意ポイント
打ち上げ開始が近づくと、最寄り駅(高島平・西台・蓮根・浮間舟渡)周辺は夕方から急激に混雑が増してきます。
都内最大クラスのイベントだから、帰り道も大行列に…。
また、公園や河川敷は想像以上に足元が不安定な場所もあります。
小さなお子さん連れや高齢の家族が一緒なら、靴やレジャーシート選びもしっかり準備を。
さらに、熱中症やトイレの行列も気になるところ。
イオンなどの大型施設が近い場合は、事前の下調べが助けになります。

混雑&待ち時間を乗り切るおやつや簡易トイレ、ぜひ携帯してね!
ホテルからも花火は見える?宿泊派の裏技
「人混みは避けたいけど、特別な日にしたい」そんな時におすすめなのがホテル滞在しながらの花火鑑賞です。
赤羽周辺や、戸田公園駅周辺のホテルは、部屋の向きや階数によっては窓から花火が見えるプランを用意している場合も。
とくに「東横INN埼玉戸田公園駅西口」や「赤羽ホリックホテル」などでは、過去にも花火鑑賞宿泊プランが登場しています。
ただし、部屋の向きや階数によって見えるかどうかは変わるので、「花火の見える部屋を希望」と必ず予約時に確認しましょう。
予約サイトに「花火プラン」特集が出ている場合、公式ページや電話での問い合わせもおすすめです。

ホテルなら涼しく快適、家族で贅沢気分の花火も素敵!
イオンなど商業施設の屋上活用で快適花火
近年人気が高まっているのが、イオン板橋ショッピングセンター屋上の観覧開放。
2024年はお買い物アプリでの事前登録と当日無料観覧券配布がありました。
屋上なので、トイレや飲み物調達がラクなのは大きなメリット!
もう一つのメリットは、雨天時の移動のしやすさや、小さな子どもが疲れた時にすぐ屋内に避難できること。
屋上観覧スペースからの眺望評価も年々高まっています。

屋上観覧は準備がラク、施設内だから何かと安心♪
いたばし花火大会2025の日程・アクセス・基本情報
- 開催日時:2025年8月2日(土)19:00~20:30
- 場所:板橋区荒川河川敷(戸田市側も同時開催)
- アクセス:
- 都営三田線「高島平」「西台」「蓮根」駅より徒歩約20分
- JR埼京線「浮間舟渡」駅より徒歩約20分
- 車は交通規制で利用不可、近隣に駐車場もほぼありません
帰り道はとくに混雑が激しいので、最寄り駅の利用時間や帰宅ルートを事前にシミュレーションしておくと安心です。

開催概要も事前に確認、アクセスは早めに行動が大事だね!
花火大会をもっと楽しむための豆知識
- 15号玉やナイアガラ花火など、都内最大級の迫力を誇る名物花火も見逃せません。打ち上げ時間帯も要チェック!
- 戸田橋花火大会との合同開催だから、両岸から迫力満点の花火を満喫できます.
- ピクニック気分でレジャーグッズ持参や、簡単な軽食・おやつも用意しておくと、お子さんも飽きずに楽しめます。

お弁当やピクニックグッズで、家族で夏の思い出作ろう!
まとめ:チケットなしでも大満足の花火鑑賞を
チケットがなくても、いたばし花火大会は工夫と早めの行動でとっても楽しめます。
穴場スポットのピックアップや、ホテルステイ、イオン屋上利用など、自分たちのスタイルに合った楽しみ方を見つけて、2025年の夏も素敵な思い出を残しましょう!

事前準備&情報収集で、思い出に残る花火体験を楽しもう!
今年も皆さんの花火体験が素敵なものになりますように♪
コメント