2025年も神宮外苑花火大会が夏の思い出を彩ります。
今年は家族や友人と一緒に屋台グルメも満喫したい!
でも「どこに屋台があるの?」、「何時から楽しめる?」、「神宮球場や秩父宮ラグビー場の詳細は?」と気になるポイントがたくさん。
今回はそんな疑問や現地の楽しみ方を、分かりやすくまとめてみました。
神宮外苑花火大会2025の基本情報
まずは今年の開催日と打ち上げ時間を確認。
今年は2025年8月16日(土)、予備日は17日(日)です。
約1万発もの花火が夜空を彩り、例年約100万人もの来場者で賑わいます。
- 打ち上げ時間:19:30~20:30(約1時間)
- 会場:明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場 など)

今年も1万発の花火!子どもたちも大人も大興奮間違いなしだね
屋台はどこにある?出店場所まとめ
お祭りグルメも花火大会の大きな楽しみ。
神宮外苑花火大会の屋台は、会場周辺のあちこちに出店します。
例年の人気エリアはこちら!
- 外苑前駅~神宮球場までの通路
- 明治公園周辺・チャリティー広場
- 鳩森八幡神社周辺
- 秩父宮ラグビー場周辺
- 青山通り・表参道駅近く
- JR千駄ヶ谷駅・東京メトロ外苑前駅 周辺
外苑前駅〜神宮球場のルートが特に賑やか。
各エリアの屋台をはしごしながら、ご当地グルメや冷たいスイーツにチャレンジするのもおすすめです。

どのエリアも美味しい匂いにつられてつい寄り道しちゃいそう!
屋台の営業時間は何時から?
「せっかく屋台を目指したのに、まだやっていなかった…」とならないためにも、出店時間をチェックしておくと安心です。
- 開始時間:多くの屋台は15時~16時ごろからスタート
- 終了時間:21時ごろまで(人気商品は早めに売り切れることも)
花火開始の1時間前から終了時間までは特に混雑します。
お目当てのグルメは早めの購入がベター。

お昼過ぎから屋台がスタート!早めの行動がカギだね
神宮球場・秩父宮ラグビー場の情報
メイン会場の神宮球場と、もう一つの観覧スポット・秩父宮ラグビー場。
この2ヶ所も花火大会当日はスペシャルな雰囲気に包まれます。
神宮球場
- 開場:16:00 開演:17:00(ライブあり)
- 花火鑑賞場所:アリーナ席・スタンド席(全席指定)
秩父宮ラグビー場
- 開場:15:00 開演:16:00(ライブあり)
- 花火鑑賞場所:スタンド席(全席指定)
どちらの会場でも有料エリア内売店やキッチンカーが充実。
今年は推しアーティストのライブと一緒にフードも楽しんじゃいましょう!

ライブと花火とグルメが全部味わえるなんて贅沢!
屋台のおすすめグルメは?
屋台といえば、お祭りグルメの宝庫。
定番メニューからちょっと珍しい味まで、目移りしちゃうラインナップです。
- たこ焼き・焼きそば
- かき氷・りんご飴
- チキンステーキ・ハンバーガー
- タイ・インド・韓国などアジア系料理
- フルーツ飴、ワッフル、揚げもち
- 地元食材を使った限定メニュー
毎年100店近い屋台が出るというから驚き!
今年も混雑必至の人気屋台は、売り切れ&大行列覚悟で。

毎年どれを食べようか本気で迷う…スマホのメモにメニュー書いて攻略!
移動と混雑の注意点
会場周辺は毎年大混雑。
特に17時以降は移動もしづらくなるので、お子さん連れや大人数なら早めの集合&屋台グルメ購入がおすすめです。
- 駅や屋台のトイレは並ぶこと必至
- 小銭やICカードの準備を
- ベビーカーや大きな荷物は控えめに
ゆったり楽しむコツは、とにかく「早め行動&無理せず、余裕を持つ」こと!

混雑回避は早い到着&ピンチ用のおやつも忘れずに!
穴場スポットや裏技
「人混みが苦手…でも花火も屋台も満喫したい!」そんな願いを叶える裏スポットや裏技もチェック。
- 明治公園のチャリティー広場:芝生で屋台グルメもゆったり
- 表参道や代々木公園周辺:比較的落ち着いた雰囲気で休憩OK
- 外苑前駅や千駄ヶ谷駅周辺の駅ナカで手軽にお買い物も
周辺ホテルやラウンジの予約も人気なので、贅沢に花火を独占するのもアリです。

ちょっと遠目の穴場やホテルでゆったり過ごすのも大人の楽しみ方だよね
屋台・花火を家族で楽しむコツまとめ
今年も神宮外苑花火大会はみんなでワイワイ楽しみましょう!
ポイントをおさらいします。
- 屋台は夕方から営業スタート、混雑は覚悟で
- 会場周辺のいろんなスポットに屋台があるから、帰り道にちょっと寄り道
- 花火観覧エリアは有料指定席と合わせてグルメ・ライブも楽しめる特別空間
- ピークは19時~20時半。小さなお子さん連れは早めの行動を
楽しい夏の思い出、神宮外苑花火大会でたくさん作ってくださいね!
この記事が皆さんの花火大会プラン作成の参考になりますように!
お財布とスマホを忘れずに、当日は思いっきり楽しんできてください♪

家族でたっぷり夏を満喫して、素敵な思い出いっぱい持ち帰ろう!
コメント