毎年大人気の葛飾納涼花火大会、2025年も開催が決まりましたね。
今年こそは混雑を避けて、ゆったりとベストポジションで花火を楽しみたい!
そんな方のために、穴場スポットや松戸側の様子、場所取りのコツまで徹底的に調べてみました。
葛飾納涼花火大会2025の基本情報
まずは大会の概要をおさらい。
2025年の葛飾納涼花火大会は、7月22日(火)19:20~20:20に開催予定。
会場は葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)で、約15,000発もの花火が夜空を彩ります。
昨年は約77万人が訪れたというから、その人気ぶりがうかがえます。

今年も大迫力の花火が楽しめそう!混雑対策は必須かも…
穴場スポット徹底ガイド
1. 水元公園
都内でも有数の自然豊かな公園。
会場から約3kmと少し離れますが、その分混雑が少なく、家族連れや友人同士でゆったりと過ごせます。
トイレや駐車場も充実しているので、長時間の滞在も安心。

ちょっと遠いけど、のんびりピクニック気分で花火が見られるのが魅力!
2. 江戸川グラウンド
江戸川区側にある広々としたグラウンド。
会場から約2.7kmと程よい距離で、視界が開けているため花火がよく見えます。
トイレも近くにあるので安心ですが、駐車場は少なめなので注意。

シートを広げてのんびり鑑賞したい人にはぴったり!
3. 上平井橋周辺(江戸川対岸)
松戸側ではありませんが、東京都側の対岸エリア。
視界が良く、打ち上げ音も楽しめるのに人が少なめ。
静かに花火を楽しみたい方におすすめです。

静かに楽しみたい人はここが穴場かも!
4. 新小岩公園
高台になっていて、花火全体を見渡せるスポット。
会場から少し離れますが、その分混雑も控えめ。
ゆったりとした雰囲気で、家族連れにも人気です。

高台からの眺めは格別!お弁当持参でのんびりできそう
5. アリオ亀有 屋上
買い物ついでに花火も楽しめるスポット。
屋上からの眺めは開放感抜群ですが、入場整理券が必要な場合もあるので事前にチェックを。

お買い物もできて一石二鳥!トイレや飲食も安心
松戸側の穴場スポットは本当におすすめ?
松戸側の江戸川沿いは、会場からやや離れているため以前は「穴場」とされていました。
近年はその情報が広まりつつありますが、都心からのアクセスが少し不便なこともあり、比較的ゆったり観覧できる傾向は続いています。
特に「松戸ゴルフ場周辺」や「葛西神社近くの土手」は、広々とした河川敷でレジャーシートを広げやすく、トイレも点在しているので安心。

松戸側はアクセスがちょっと手間だけど、その分ゆったり見られるのが嬉しい!
穴場スポットの選び方&持ち物チェック
- トイレやコンビニの有無:特に小さなお子さん連れには重要ポイント。
- レジャーシートやクーラーボックス:場所取り&熱中症対策に必須。
- 虫よけグッズ:河川敷は蚊が多いので忘れずに。
- ゴミ袋:マナーを守って気持ちよく観覧。

忘れ物がないように、しっかり準備して出発しよう!
場所取りは何時から?ベストタイミングを徹底解説
無料エリアでの場所取りは当日朝からOK。
人気の高いエリアでは朝8時ごろから場所取りを始める人も多く、10時を過ぎるとスペースがかなり埋まってきます。
穴場スポットなら花火開始の2~3時間前でも比較的余裕がありますが、良い場所を確保したいなら早めの行動が吉。
前日からの場所取りは禁止なので注意しましょう。

朝イチで場所取りすれば、ベストポジションも夢じゃない!
場所取りのコツと注意点
- シートの固定は必須:風で飛ばされないよう重しを用意。
- 交代制で場所を守る:一人が離れるときは、誰かが残ると安心。
- ルールを守って:運営の妨げになる場所取りや、ゴミの放置はNG。
- 有料席も検討:確実に良い席で見たい方は有料席もおすすめ。

みんなが気持ちよく楽しめるように、マナーも大事!
松戸側での場所取り事情
松戸側の河川敷やゴルフ場周辺も、場所取りは当日朝から可能。
ただし、地元住民の生活道路やゴルフ場の敷地内は立ち入り禁止エリアもあるので、事前に現地の案内を確認しましょう。
松戸側は都心からのアクセスがやや不便な分、昼過ぎでも比較的スペースが残っていることが多いです。

松戸側はゆったり派におすすめ!でもルールはしっかり守ろう
混雑回避のための裏ワザ
- 帰りの切符は事前購入:駅の券売機は大行列になるので、往復分を先に買っておくと安心。
- 会場周辺の交通規制:17:30~22:00ごろまで車両通行止め。車で行く場合は近隣の駐車場を事前にチェック。
- トイレは早めに:花火開始前はトイレも混雑するので、早めの利用が吉。

帰り道の混雑も花火大会の“あるある”…事前準備でストレスフリー!
まとめ:2025年の葛飾納涼花火大会は穴場で快適に!
今年の葛飾納涼花火大会は、混雑を避けて穴場スポットで快適に楽しむのがポイント。
松戸側や少し離れた公園、グラウンドなど、自分に合った場所を見つけて、家族や友人と素敵な思い出を作ってくださいね。

早めの準備と情報収集で、夏の思い出を最高のものにしよう!
コメント