今年も八王子まつりがやってきます!
夏祭りの醍醐味といえば、やっぱり屋台ですよね。
ここでは「どこに屋台が出るの?」「何時からやってるの?」「最終日も営業してる?」といった気になる情報を分かりやすくまとめました。
さらに、今年注目のおすすめ屋台もご紹介します。
屋台の出店場所はどこ?
八王子まつりの屋台エリアはとにかくスケールが大きいです。
メインは甲州街道沿い(約1.8km、八王子駅入口交差点〜追分交差点)。
さらに「西放射線ユーロード」や八王子駅周辺、そして会場近くの各商店前など、とにかく広い範囲で屋台が立ち並びます。
駅からお祭り会場までも、ちょこちょこ屋台が出ているので、歩く道すがらも楽しいのが特徴です。
地元商店が店頭で出す限定メニューも要チェック!

屋台は甲州街道とユーロード、駅から会場までの道にも色々あるよ!
屋台は何時から何時まで営業している?
多くの屋台はお昼12:00から夜20:30ごろまで営業しています。
スタート直後はまだ準備中な店も多いですが、14時〜15時ごろにはほぼ全店がオープン。
逆に閉店間際は売り切れることも多いので、人気メニュー狙いならお昼過ぎに訪れるのがおすすめです。
営業は日によって多少前後しますが、「12:00〜20:30」を目安にしてOK!

屋台はお昼から20時半ごろまで。14時くらいから本格始動の雰囲気!
最終日も屋台はある?開催日は要チェック!
2025年の八王子まつりは8月1日(金)~8月3日(日)の3日間。
ただし、注意したいのが屋台の営業日!
本格的な屋台ストリートが出るのは2日(土)、3日(日)がメイン。
1日(金)は甲州街道にはほとんど屋台が出ない年が多いので、「初日に行ってがっかり…」にならないよう注意が必要です。
ただし、小規模な縁日や、本部イベント広場近くのミニ屋台などは金曜にも見かけることがあるので、事前確認を推奨。

屋台ストリートは土日だけ!金曜は期待しすぎないでね
どんな屋台がある?メニューの魅力
八王子まつりの屋台数は例年約200店!
定番の焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・じゃがバター・フランクフルトはもちろん、かき氷やチョコバナナ、地元のB級グルメや限定スイーツもズラリ。
金魚すくい、ヨーヨー釣りなどの遊戯系も健在です。
最近では本格ピザや世界各国のエスニック料理、話題のスイーツ系キッチンカーも登場していて、目移りしちゃうラインナップ!

何を買うか迷うほど種類豊富!お腹も心も満たされるね
2025年おすすめ屋台ピックアップ
今年も話題の人気屋台・限定グルメが集結!
- 関根精肉店 大とろホルモン:毎年大行列のホルモン焼き
- ジンギスカン羊羊(めーめー):お祭り限定のジューシーラム串
- 日本パンカツ協会:外カリッと中トロの大阪名物
- 焼き肉まんてん 奥州黒毛和牛串:焼き立ての香りが最高
- mix&mix かき氷:フォトジェニックなカラフルかき氷がSNS映え
どれも毎年大人気なので、売り切れ前を狙ってGO!

今年も限定屋台がいっぱい!人気メニューはお早めに!
屋台を120%楽しむコツ
- 現金多め+小銭で!…PayPay対応も増えたけど、まだ現金だけの屋台も多い。
- PM2時~4時が狙い目…混雑しすぎる前なら待ち時間も短め。
- 荷物は少なめ+エコバッグ持参…お持ち帰り派にも便利。
- 暑さ対策&飲み物持参…歩き食べしながら熱中症対策も忘れずに。
- 食べたいものは見つけたら即購入…後回しにすると同じ道に戻れないほど混み合うことも。

お祭りあるある!欲しいものはその場でGETが鉄則だよ
まとめ:八王子まつりの屋台は“早め&土日”が狙い時!
屋台ストリートは土日限定(8/2・3)で、お昼から夜の20:30ごろまでが基本営業タイム。
場所は甲州街道沿いとユーロード、各商店前や駅周辺へGO!
今年も魅力的な屋台とグルメ、お祭りならではの体験で素敵な夏の思い出を作ってくださいね。

土日は絶対屋台!お昼過ぎからお祭りグルメで夏満喫しちゃおう!
コメント